『戦争と平和』

アフリカ、亜細亜、欧州諸国、旧ソビエト連保、ロシア、アメリカ、そして日本。古(いにしえ)から世界のどこかしらでその規模の大小を問わず、いつの時も戦乱の時代がありました。世界の歴史は戦争の歴史と並行してると口にされる文化人 […]

星霜

世に星、数多にあれどその姿形、人のそれを維持したその上で天空の彼方から人に何かしらの力を齎すそんなきら星、そう呼んで久しい存在は稀な事と私自身は思っています。巨星、堕つ。2025年6月3日早朝のその日、元、読売巨人軍ジャ […]

Black & White.

多分おそらく、100人いれば少なく見積もっても60人はそれを見てこう言うと思います。『可愛らしい』と。白地に黒の模様を持ったクマにも似た生き物、パンダ。その愛らしい風貌が女性や子供のみならず老若男女問わず、広くに渡って人 […]

『NOと言える日本』

僕の知り合いの女性に、忌憚なくはっきり言うと『鉄人』がいます。文字通り、鉄人。鉄の女性、鋼の女と言ってもいいと思う。その人を誰かがリモコンで自由に操るなんてそれは漫画の中の世界であって、彼女を操ろうなんて多分おそらく神と […]

月の石

2025年、4月。日本国際博覧会、通称、万博が始まります。開催まで様々な問題がありましたが、この春から約半年、関西万博が行われます。会場は此花区の夢洲という場所です。1970年に開催された関西万博から実に55年になります […]

TEAM.

MLB(Major League Baseball)。いわゆるメジャーリーグです。今年、3月にその開幕試合が日本であります。通常はアメリカ国内でのシーズン開幕なのですが稀にそういったケースがあり特別な事例です。勿論、全て […]

砂の器

自分にとって世に在る楽曲の中で、好きな曲はやはり沢山あります。古くは幼少の頃に見ていたアニメのテーマソングから、年を重ねる毎にフォークソング、ポップスへと移り、また映画音楽、洋楽、クラッシック、フュージョン等も好きで聴い […]

那由他の一欠片

令和七年、元旦。新たな年が始まりました。思えば昨年の元旦は、新たな年の初日から北陸で大きな震災が起こり、翌二日は空港管制側と航空機側との間の連携の不備からこれまで見た事のないようなジャンボジェット機の外観が完全に崩れさる […]

終焉からの分岐点

令和六年。12月1日。今年も残り最後の月になりました。元旦から北陸で大きな地震が起こり、世情、すこぶる不安な情勢の中、進んでいった本年だったと思います。こうして思い起こしてみると災いの方が重きを得ていた年だったように思い […]

Yips.

Yipsという症状があります。主にスポーツの世界で流布されている専門用語です。例えば野球のピッチャーが故意でなく打者にデッドボールを与えてしまった事から、打者に近いインコースに向けての投球が出来なくなってしまう。ひいては […]